方針
公園や緑地をデザインする際には、対象空間だけでなく、周辺の空間との連続性や調和といった空間相互の関係性への配慮が重要となります。私たちは「都市計画・地域計画」や「景観まちづくり」の領域とも関連をもちながら、周囲の環境やまちなみ形成にも資するデザインのあり方に留意しています。
また、常に供用後のユーザーや維持管理者の立場に立ち、調査やデザイン検討においては、利用行為や管理行為を想定した動線計画・ゾーニングを、計画・設計プロセスに組み込んでいます。
本分野は20haの大規模公園から、生活に身近な街区公園やポケットパークに至るまで、多くの実績があります。また、近年では、観光や地域振興に資する目的で、スポーツ・レクリエーション施設や優れた眺望景観を活かした展望施設の整備にも積極的に取り組んでいます。
業務内容
- 都市公園・農村公園・森林公園の計画・設計
- 広場・ポケットパーク・建築外部空間の計画・設計
- 緑地・緑道・水辺の計画・設計、屋上緑化・壁面緑化の検討
- スポーツ・レクリエーション施設の計画・設計、ビオトープの計画・設計
- モール・コミュニティ道路・シンボルロード・遊歩道・散策路・トレイルの計画・設計
- ストリートファニチャーの計画・設計
- 関連する申請・積算・設計監理 など

公園基本計画・実施設計
(くぬぎ平スポーツ公園)
(くぬぎ平スポーツ公園)

公園基本計画・実施設計
(八木崎公園)
(八木崎公園)

展望台基本構想・実施設計
(FUJIYAMAツインテラス)
(FUJIYAMAツインテラス)
業務実績
← スクロールできます →
名称 | 概要 | 発注機関 |
---|---|---|
八代ふるさと公園 | 公園基本計画・実施設計 | 笛吹市 |
境川藤垈の滝公園 | 公園実施設計 | 笛吹市 |
大久保にぎわい交流広場 | 公園基本計画・実施設計 | 富士河口湖町 |
天上山公園 | 公園基本計画・実施設計 | 富士河口湖町 |
小曲展望広場 | 展望広場基本計画・実施設計 | 富士河口湖町 |
田原の滝砂防学習公園 | ポケットパーク基本計画・実施設計 | 富士・東部建設事務所 |
道祖神と井戸整備 | ポケットパーク実施設計 | 市川三郷町 |
櫛形総合公園拡張に伴う施設規模設定 | 公園整備事業計画 | 南アルプス市 |
小林公園台帳作成 | 公園台帳作成 | 笛吹市 |
三珠町歌舞伎文化公園児童遊具整備 | 遊具企画提案・実施設計 | 三珠町 |
鰍沢町河岸跡地区公園 | 公園基本計画・基本設計 | 鰍沢町 |
(仮称)足湯公園 | 公園基本設計 | 笛吹市 |
みさか桃源郷公園 | 公園基本設計 | 御坂町 |
くぬぎ平スポーツ公園 | 公園基本計画・実施設計 | 富士河口湖町 |
地域活性化施設整備 | コミュニティ施設実施設計 | 峡南農務部 |
中道塩山線活性化施設整備 | パーキング施設実施設計 | 石和建設部 |
柿平街区公園 | 公園実施設計 | 櫛形町 |
河口浅間神社参道 | 参道修景の実施設計 | 富士河口湖町 |
石和温泉駅前広場防犯カメラ整備 | 防犯カメラの実施設計 | 笛吹市 |
河口浅間通り辻広場 | 広場実施設計 | 富士河口湖町 |
長浜親水広場・遊歩道 | 広場実施設計 | 富士河口湖町 |
初狩憩いの公園 | 広場実施設計 | 大月都留広域事務組合 |
中央市総合防災公園 | 公園基本計画・基本設計・実施設計 | 中央市 |
新道峠展望台(FUJIYAMAツインテラス) | 展望台基本構想・実施設計 | 笛吹市 |
二十曲峠展望台 | 展望台基本構想・実施設計 | 忍野村 |
道の駅なんぶ | 基本計画・外構実施設計 | 南部町 |
都市公園施設長寿命化計画策定業務 | 長寿命化計画策定 | 南アルプス市 |
河口多目的広場 | 広場基本計画・実施設計 | 富士河口湖町 |
小瀬スポーツ公園公園施設改修 | 公園実施設計 | 中北建設事務所 |
曽根丘陵公園外公園施設改修 | 公園実施設計 | 中北建設事務所 |